 |
| |
| Q1 現在、入居できますか? |
| |
A.空き状況については、お気軽にご相談下さい。また、ホームページ上でも随
時、更新していきます。 |
| |
| Q2 体験入居はありますか? |
| |
| A.体験入居はございません。 |
| |
| Q3 料金は料金表以外にかかりますか? |
| |
| A.おむつ代、理美容代、娯楽費等は実費負担となります。 |
| |
| Q4 入居するには何が必要ですか? |
| |
| A.「入居までの流れ」をご確認下さい。 |
| |
| Q5 車椅子の人は入居できますか? |
| |
| A.入居可能です。 |
| |
| Q6 洗濯はしていただけるんですか? |
| |
| A.介護スタッフの方で対応させていただきます。 |
| |
| Q7 生活保護の人は入居できますか? |
| |
| A.入居可能です。 |
| |
| Q8 面会時間は決まっていますか? |
| |
| A.午前9時〜午後8までが、原則面会時間となっております。 |
| |
| Q9 スタッフは何人ですか? |
| |
| A.1ユニットに8〜9名のスタッフがシフト制にて勤務しております。 |
| |
| Q10 夜間スタッフは何人ですか? |
| |
| A.1ユニット1名の体制を確保しております。 |
| |
| Q11 病院は近くにあるのですか? |
| |
| A.提携先クリニック及び協力医療機関がございます。 |
| |
| Q12 電話は自由にかけられますか? |
| |
| A.各居室内には個別電話はひいておりません。 |
| |
| Q13 外出は自由にできるのですか? |
| |
| A.外出はご家族様もしくは介護スタッフが同行いたします。 |
| |
| Q14 行事はありますか? |
| |
| A.毎月行っております。 |
| |
| Q15 自分の食器を使うことはできますか? |
| |
| A.使い慣れたものをお持ちいただいてご使用いただきます。 |
| |
| Q16 排泄についてはどのように対応しますか? |
| |
A.出来るだけおむつを使用しないようスタッフの方で、トイレ誘導させていただ
きます。 |
| |
| Q17 入浴についてはどのように対応しますか? |
| |
| A.週2〜3回の入浴を行っています。 |
| |
| Q18 ヘアーカットは? |
| |
| A.訪問理美容サービスにて対応しております。 |
| |
| Q19 金銭管理・通信(手紙・電話等)については? |
| |
A.おこづかい程度の金銭管理は行っておりますが、基本ご家族様にてお願い
しております |
| |
| Q20 テレビの時間は? |
| |
| A.周りの入居者に迷惑にならない程度でお願いしております。 |
| |
| Q21 定期健康診断への支援は? |
| |
| A.年1回の受診をご案内しております。 |
| |
| Q22 身体の清潔保持は? |
| |
| A.週2〜3回の入浴もしくは清拭いたします。 |
| |
| Q23 口腔内清潔保持は? |
| |
| A.毎食後、介護スタッフにて口腔ケアを実施しております。 |
| |
| Q24 冷暖房の設備の状況は? |
| |
A.各居室内はパネルヒーターを設置、リビング及び廊下は電気式エアコンを設
置しております。 |
| |
| Q25 退去の支援はありますか? |
| |
| A.出来る限り、入院施設及び退院後のご相談に対応させていただきます。 |
| |
| Q26 心身機能低下を補う配慮(バリアフリー)は? |
| |
| A.居室内及びフロアー内はバリアフリーとなっております。 |
| |